-
茶道は和の音空間デザイン
茶道の初釜で感じた和の音空間デザイン 1月15日 京都祇園の古門前(ふるもんぜん)の路地を入ったところにある葵庵(きあん)にて茶道の南坊流(なんぼうりゅう)藤瀬宗水社中による初釜(はつがま)が催されました。日置(へき)…
-
Kyoto Sounds
京都サウンズは京都のいたるところにある!? 京都で聞くことができる音は全てが京都サウンズなのか!? もちろんそうでもあるしそうでもないと言えるでしょう。 だとしたら重要なことは、粋舩が何を京都サウンズと捉えているか…
-
和の音空間デザインを試みてみて
粋舩が考える和の音空間デザインとは!? 店舗などで流れてくる音って、そのお店のイメージや体験を創出する大きな部分を占めていると思うんですよね。ほとんどはスピーカから音楽が流れていると思います。そのスピーカーの位置や使い…