和の音空間デザインへの想い>粋舩/SUISEN
和の音空間デザインへの想い
粋舩で企画会議をしていると、話の音空間デザインへのいくつかの想いが出てきます。
茶道の様な音の楽しみ方
茶道のお茶会で感じることができる侘び寂び、間の豊かさを感じる事も、とても和の音空間としてお届けしたいことの一つです。
けれども、この真逆にある様な和の音たちもやはり和の音空間としてあるなと話し合っています。
お祭りの音
お祭りでのお囃子や、盆踊りなどの心踊る様な音楽や音空間。それらも確実に和の音空間だと言えます。これもデザインに含めるとさらに豊かになりますね。
オトイソ祭
2月19日にデマチヤナギバルRicoRicoで開催する「オトイソ祭」ではその様な和の音空間デザインも意識してイベントの準備を進めています。
人が行き交う楽しい空間
人が行き交い、語り合う場を和の音空間デザインで作る事も私たちの喜びであり、来場される方々とその空間を共にして、喜んでもらえる事。それらが和の音空間デザインの結果としてあると、素晴らしいなという想いを持っています。
「オトイソ祭」はみんなの為に!!
2月19日はみんなの為の「オトイソ祭」でお待ちしております!!
Facebook Event Page
↓↓↓
https://www.facebook.com/events/204900770555042/